記事詳細
NEWS
ラパンの夏休み♬ その② 〜アート編〜

こんにちは♫
西荻窪ネイルサロン ラパンです🐰
昨日に引き続き、夏休みの続編です🍉
今回の帰省では、
ちょっとアートな場所を訪れたので
そちらをご紹介したいと思います♬
奈良県にある
写真撮影の名スポット📷
「龍王ヶ渕」という池に、
幼なじみに教えてもらったので、
父親と一緒に行ってきました🚗
かろうじて道💨、というような山道を
山の奥深くに進んで行った所にある池🏞
水面に、鏡のように景色が映るという
フォトジェニックなスポット♫
午前10時頃に行ったのですが
風で、水面にさざ波がたってしまって
綺麗には映りませんでした💨
本当は風が弱い、早朝がベストなんだそう🌄
風もなく、空気が澄んでいると
本当はこんな感じになるそうです❗️
シシ神さまが、現れそう🦌✨
これはもう、かなりの
カメラの腕前も必要かと笑笑
山奥に現れる、
ちょっと不思議な自然スポットでした✨
その足で、次に向かったのが
こちらも奈良県にある「芸術の森」🌳
野外ミュージアムです🏞
イスラエル出身の
環境芸術の、世界的第一人者
ダニ・カラヴァン氏が設計したミュージアム♬
「螺旋の水路」
ぐるぐるの水路🏞
「太陽のゲート」
太陽信仰を取り入れた配置だそう🌞
「天文の塔の島」
「ピラミッドの島」
すべて計算しつくされた、配置や構造🌳
実家の近くに、こんなアートな場所があったなんて
全く知らなかったので、びっくりでした‼️
こちらも山奥で
なかなか普段、行けない場所なので
実際に行って、目で見る事ができて
とっても良かったです🌳
久しぶりに芸術にふれた、とある一日でした🖼✨
⭐︎おまけ⭐︎
実家に帰省する時は、
いつもお土産を買って帰るのですが
今回、買って帰ったお土産を紹介しまーす🎶
皇居外苑のきんつば✨
おばあちゃんにあげる用に、買いました♫
この、ちょっと高貴な雰囲気のパッケージも好き💕
「皇居」って書いてあるだけで
東京だねっ‼️という感じが前面に出て
喜ばれます😆
左上は
今年の4月に東京駅にオープンした
チーズバーガーをイメージしたお菓子🍔
パッケージもハンバーガーみたいで可愛いお菓子♬
TVでもたくさん紹介された話題のお菓子❣️
お客様に教えて頂いて、購入しました🎶
右上は、「まめや金澤萬久」のパンダバウム🐼
こちらは、インスタで見つけて一目惚れして
お土産候補のリストに
前々から入れていたバウムクーヘン🐼
型抜きパンダのバウムクーヘン🐼✨
これ、めちゃくちゃ可愛くないですか💕
可愛さにもう、ノックアウトです😍
こちら、かなり喜ばれました✨✨✨
金沢のお菓子屋さんなので、
東京のお土産ではないのですが、
とっても可愛いので、
特に、女性にはおすすめです💕
大きさも、ちょうど良いサイズです♫
最後は、
「とらやの羊羹」はベタなお土産かもしれませんが
こちらのパッケージは、東京駅限定バージョン✨
赤レンガの東京駅の細かい絵が、
とっても素敵だったので
完全にジャケ買いです😆
THE 東京なのです🗼✨
帰省は
お土産探しも、楽しみのひとつ🎶
基本、自分が食べたい基準です😆